工場の塗床が劣化した場合の危険性は?

query_builder 2023/10/15
コラム
31

工場の塗床が劣化した状態を、放置していませんか?
塗床の劣化を放置すると、さまざまな問題が発生します。
今回の記事では、工場の塗床が劣化した場合の危険性について解説していきます。
▼工場の塗床が劣化した場合の危険性
工場の塗床が劣化した状態を放置すると、次のような悪影響が考えられます。
■床の段差でつまずく
塗床が劣化して段差ができると、作業員がつまずきやすくなって安全に作業を行えません。
また、作業を行う機器の移動にも影響が出てしまうでしょう。
作業効率も低下し、従業員のモチベーションも下がる恐れもあります。
■凹凸に水が溜まる
凹凸に水が溜まると、床が滑りやすくなり危険です。
また、カビの発生源になってしまう恐れもあります。
夏場は食中毒の危険性が高まるので、食品工場では特に注意が必要です。
■放置すると修復費用が高くなる
塗床の劣化を放置すると、さらに劣化が進んでいきます。
劣化が酷くなると、修復費用が高くなる可能性があるでしょう。
塗床は、早めにメンテナンスすることが大切です。
▼まとめ
工場の塗床の劣化を放置すると、床の段差でつまずく・カビが繁殖するといった危険性があります。
このようなことを防ぐには、定期的なメンテナンスが肝心です。
さいたま市の『株式会社竹田技研』では、塗床工事を行うスタッフを募集しております。
気さくで経験豊富な先輩スタッフが丁寧に指導いたしますので、ぜひご応募ください。

NEW

  • 防水工事を依頼するメリットとは

    query_builder 2023/04/25
  • 塗膜防水工事の流れについて

    query_builder 2025/03/01
  • 防水工事を行う場所とは?

    query_builder 2025/02/03
  • 防塵塗装を行う場所とは?

    query_builder 2025/01/05
  • 防滑工法の種類について

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE